非実在性芸音のブログ

音楽制作と表現論の話をしたりしなかったり。

メニューを開く
  • ホーム
  • このブログについて
  • 楽曲試聴
  • 使用機材
  • Home

【音楽レビュー・コラム】

フェイクニュースとしての地下室TIMES

「地下室TIMES」をご存じだろうか。 地下室TIMES という音楽ウェブマガジンがある(正式には BASEMENT-TIMES )。主に日本のインディー系ロックバンドを扱うウェブマガジンで、毒舌っぷりとメタな視点で有名だ。いま適当にページを開いて目についた記事タイト...

30才手前になって誕生日を好きになれた件について

先日誕生日でした。僕はいままで誕生日というものが苦手だったんですが、最近だいぶ克服しました。どこかにいるかもしれない克服志望者と、僕を支えてくれた友達のためにも、ことの経緯を書き残したいと思います。 ~~~ 僕が誕生日が苦手な理由は、家族の宗教上の理由により誕生日を祝うこ...

M3秋2017の話と気になるサークル(19:30現在)

あおいんです。 今回僕はサークル参加はしていないのですが当日はM-19a「R3 Magazine」のブースに在席しております。コンピにも参加したりしています。詳しくは画像の通りじゃ。お品書きとして何卒よろしくお願いいたします。 さて、なんかサークルチェックリストを公開...

【アート関係】 【音楽レビュー・コラム】

【ミク10周年記念】ボーカロイド系マストドン「vocalodon」がブーストする創造性について

初音ミクはちょうど今日、発売から10周年を迎えます。 色んなものに栄枯盛衰がありますが、日本のネットカルチャーのなかで、この初音ミクと、新興SNSマストドンのブーム終焉がささやかれています。 以前からボカロ文化は「 焼け野原 」だとか言われてましたが、先日は有名ボカロPであ...

同人音楽は下火なのか?~M3の記事をあさってみる~

先日は同人音楽に対する危機感が一部で渦巻いていることについて記事を書きましたが、どうやら一方で「勝手に期待して勝手に失望してるだけじゃん」という反応もあるようでした。 ここでアレコレ水掛け論しても仕方ないので、ひとまずM3についての客観的な情報や報道を観てみましょう。 規...

【アート関係】 【報告】

先日のM3で見えなかった今の同人音楽に必要な何かの答え

同人音楽の危機、到来? 先日のM3では同人音楽批評誌「R3 magazine」にてコラムを書いたのですが、その際に同人音楽活動のモチベーション保持について経済学的な視点から論じたものが複数ありました。 また同じく同人音楽の諸問題について、「六弦アリス」などを主催しているMr...

M3春2017の自分用サークルチェックのアレコレ

M3春2017の自分用サークルチェックのアレコレです。 気になるものをとりいそぎコピペしただけなので漏れもあるし行けないところもあるのでご了承ください。 メモるまでもないというケースもありますし。 第一展示場  A -05a,b  999 Recordings ...

【旧譜紹介】

思春期的ボカロ曲EP盤 「17teen girls extreme E.P.」

思春期的ボカロ曲EP盤 「17teen girls extreme E.P.」 17才、女子、爆発。 我々は巻き添えを食らって爆死するしかないのです。  <Tr1:アンダーセブンティーン・ハイセンス>  <Tr2:メロンソーダとチリドッグ(CD Edit)> ...

学校経理マンなので「安倍首相からの100万円」の補足をしてみるよ

普段は学校で経理事務を担当している僕なので、いまニュースで話題になっている「安倍首相が渦中の学校に対して100万の寄付をした疑惑」が気になって仕方ないです。 たぶん多くの人が信ぴょう性を疑っているはずなので、法令等を念頭においてまとめてみました。 とりあえず確定している事...

VOCALOID PARADISE 関西にてお会いしましょう

表題の通りです!!! ねこぜなおとこ氏のブースに売り子兼任で立つことになりましたので告知しますね。 僕は 「非実在性芸音科学」シリーズ 持っていきます。 以下概要の箇条書きを食らえ! 概要 VOCALOID PARADISE 関西(2017春) 2017年3月5日...

永井純一『ロックフェスの社会学』の読書メモと、同人音楽との関係について備忘録

いまや結構たくさんの人がロックフェスティバル(以下フェスと呼称します)に遊びに行っていますが、かつて初回のフジロックは運営が破たんし「暴動」とまで言われたことがあることをご存知でしょうか。 (BLOGOS)日本のフェス文化は第1回フジロックの「失敗」のおかげで成り立っている ...

国産ギター「TRUTH」のフライングVを買ったら色々凄かった(試聴あり)

先日新しくギターを買ったので紹介しますね!(ご機嫌かつ唐突) TRUTH のTEV-001という機種です。緑青フライングVです。見た目が露骨すぎて美少女アニメに出てきそうなナリなんですけど、ボディ材がアッシュなうえに後述するような仕様のため基本的にはメタルとかよりもUKロックと...

<Previous Next>

Twitter

https://twitter.com/aoiiiin Follow @aoiiiin

自己紹介

自分の写真
aoiiiin
ロック音楽が好きです。観たり聴いたり、作ったり弾いたり学問の対象として。 ということで、実験的なロック&同人音楽学コラムを同時にやってます。

人気記事

  • アヒトの声明文に泣いた夜の話

    ナンバーガールのドラマー・アヒトイナザワがかつて差別的表現を楽曲に盛り込んだことなどから人種差別主義者だと非難されていることについて、本人が 声明 を出したことが話題になっています。 僕はアヒトにとても音楽的に影響を受けてます。僕はナンバガのコピーでドラム叩いたりVOLAの1...

  • 御託の前にまずアヒトの「Flag」を“聴こう“

    僕はナンバーガールめっちゃすきで再結成に快哉を叫ぶ系の人間なんですが、ドラムのアヒトイナザワの「レイシストっぷり」が非難される事態が起きています。特に注目されているのは彼がギターボーカルを務める別のバンド「VOLA & THE ORIENTAL MACHINE」の曲の歌詞...

  • 夜長アンジーの絵画は抽象表現主義と同類のシャーマニズムなのか

    「超高校級の美術部」夜長アンジーちゃん from ダンガンロンパV3 最近ダンガンロンパシリーズにはまってます。一応説明しとくと「ダンガンロンパ」とは推理ノベルゲームで、監禁された高校生たちが暗殺合戦を強要されるなかで犯人を暴いていくというハードなやつです。 さて、その...

  • 椎名林檎が無邪気に日の丸を振れる日は来るのか?

    世間はフジロックで盛り上がっておりますね。僕は体が弱い方なので野外ロックフェスには食指が動かないんですが、当然動向は気になるわけです。 さてさて、今日は椎名林檎が出演したそうなのですが、ツイッターを見てたら一部界隈でこの写真が注目されていました。 林檎ちゃん。右翼のイ...

  • 【動画】コンデンサーマイクを選んでみた→「歌ってみた」うpしてみた

    ろくなマイクを持っていないので新しく買うことにしました。 マイクには大まかに言うと2種類ありまして、ダイナミックマイク(いわゆる普通のマイク)には電源が必要ないのですが、ちゃんとしたボーカル録音をするときは 「コンデンサーマイク」といわれるゴツいマイクを使います。こちらは電源...

  • あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」を支持します

    今年のあいちトリエンナーレにて、 いわゆる慰安婦像が展示されることになって抗議が殺到しており政治家が動くようです。 抗議メールは開会前の時点で90件近く送られたとのことで、効いてるフシがあるようです。 僕はこの「表現の不自由展・その後」は重要な美術展になると思うし、あいちト...

  • 表現規制反対とか言うなら萌えおこしなんてやめちまえ

    最近は「 萌えおこし (萌えコンテンツによる町おこし・産官連携)」が「 燃え起こし 」になっておるようです。 (個別のことについては他に詳しい記事が沢山あるんで割愛します、リンク先見てください) 三重県志摩市で「 碧志摩メグ 」 が炎上 岐阜県美濃加茂市で「のうりん!」が...

カテゴリー

  • 【旧譜紹介】
  • 【音楽レビュー・コラム】
  • 【アート関係】
  • 【同人作品紹介】
  • 【報告】

ブログアーカイブ

  • ►  2022 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
  • ►  2021 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
  • ►  2020 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
  • ►  2019 ( 7 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 12 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ▼  2017 ( 12 )
    • ▼  12月 ( 1 )
      • フェイクニュースとしての地下室TIMES
    • ►  11月 ( 1 )
      • 30才手前になって誕生日を好きになれた件について
    • ►  10月 ( 1 )
      • M3秋2017の話と気になるサークル(19:30現在)
    • ►  8月 ( 1 )
      • 【ミク10周年記念】ボーカロイド系マストドン「vocalodon」がブーストする創造性について
    • ►  5月 ( 2 )
      • 同人音楽は下火なのか?~M3の記事をあさってみる~
      • 先日のM3で見えなかった今の同人音楽に必要な何かの答え
    • ►  4月 ( 2 )
      • M3春2017の自分用サークルチェックのアレコレ
      • 思春期的ボカロ曲EP盤 「17teen girls extreme E.P.」
    • ►  3月 ( 2 )
      • 学校経理マンなので「安倍首相からの100万円」の補足をしてみるよ
      • VOCALOID PARADISE 関西にてお会いしましょう
    • ►  1月 ( 2 )
      • 永井純一『ロックフェスの社会学』の読書メモと、同人音楽との関係について備忘録
      • 国産ギター「TRUTH」のフライングVを買ったら色々凄かった(試聴あり)
  • ►  2016 ( 9 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 3 )
  • ►  2015 ( 23 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 6 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  3月 ( 6 )
Powered by Blogger.